2017年3月3日金曜日

『おバカさん』に怒られた(青春のネラン先生)【中編】






老いた男は、まだ、ベッドでうなされていた。

「ウ……ウ……..」

呻き声は言葉にはなっていなかった。

一方、老人の頭の中に響いていた言葉は、強くはっきりしたものであったが、老人以外の誰にも聞こえるものではなかった。

「Monsieur XXXXXX!!!」


=========================

「Monsieur XXXXXX!!!」

男は驚いて、思わず立ち上がったのであった。

『プロの旅人』氏の若い頃のようにも、エヴァンジェリスト氏の若い頃のようにも見える男である。

「Monsieur XXXXXX!!!」

若い男は、「教室」で、60歳手前の外国人に怒鳴られていたのだ。

外国人は、ジョルジュ・ネラン(Georges Neyrand)神父、というか、先生である。遠藤周作の小説「おバカさん」の主人公『ガストン・ボナパルト』のモデルになられた方である。

しかし、現実の「おバカさん」は、小説の「おバカさん」である『ガストン・ボナパルト』とは少々違っていた。いや、かなり違っていた。

『ガストン・ボナパルト』は、馬面な風采の上がらぬフランス人である。「ふぁーい」と情けない声を出す男なのだ。

一方、現実の「おバカさん」は、恰幅のいい人であった。そして今、男を凝視している顔は、男に声も出させなくした威厳のあるものであった

若い男は、OK牧場大学の大学院修士課程に進学し、文学研究科フランス文学専攻で学んでいた。修士課程の1年生であった。

そして今、若い男は、研究室棟にある仏文の共同研究室の事務室横にある小部屋(教室)で授業を受けていた。

ネラン先生は、OK牧場大学所属の教員ではなかったが、講師としてOK牧場大学の修士課程の授業を受けもっておられたのだ。

OK牧場大学の文学部に入学したのは、遠藤周作の影響であり、その遠藤周作を(彼の作品を)理解できるようになった切っ掛けとなったのが、「おバカさん」だった。

だから、若い男は、その「おバカさん」に教えを受けることができると、感激したはずであった。間違いなく感激したはずであった。

その「おバカさん」が目の前にいるのだ。

だが今は、感激はどこかに飛び、若い男の全身は恐怖に縛られていた

「Monsieur XXXXXX!!!」

と憧れの「おバカさん」に呼ばれても(いや、男は怒られているとしか思えなかった)、

「……..」

何も応えることができなかったのだ。

ネラン先生は、若い男に何か質問をしたらしかった。なんとか(いや、何故か)そのことは理解できた。

しかし、何を質問されているのか、理解できなかったのだ。

「Monsieur XXXXXX!!!」

と強く云われるまでは、当てられていることすら分っていなかったのだ。最初は、

「Monsieur XXXXXX」

と呼んだだけであったのだろう。しかし、学生が応えず、顔を向けることすらしないので、

「Monsieur XXXXXX!!!」

と怒鳴ったのであろう。

しかし、若い男は、体を硬直させたまま思った。




『だって、ボクは、フランス語を喋ったり、聞いたりする訓練を受けていないのだ。東京日仏学院の『ディクテ』の授業を挫折したのだ。ネラン先生がなにを仰っているのか、分からないんだ』




男の言い訳には一理はあった。大学院入試の科目にフランス語会話はなかったのだ。

しかし、ネラン先生に、

「Monsieur XXXXXX!!!」

と叱られた時、それは初めての授業ではなかったはずだ。

ネラン先生は、授業では一言も日本語をお使いではなかった。総てフランス語での授業であった。

それまでの授業を男はどう過ごしたのか?そして、その後の授業をどう過ごしたのか?

ネラン先生の授業の単位をその後取得したはずでもあるが、どうやって単位を取得したのか?

男には、一切、記憶がない。

「Monsieur XXXXXX!!!」

と叱られた時の恐怖が、総ての記憶を消し去ったのであろう。

記憶にあるのは、叱られた時、叱られたその瞬間だけだ。

ネラン先生は、日本語は達者なはずだ。来日されたのは、1952年であることは知っていた。若い男が生を受けたのは1954年だ。その2年前に来日されているのだ。日本生活は、自分より2年も長いのだ。

なのに、授業では、日本語をお使いにならないのだ。

先生を恨んだ。逆恨みであることは分っていたが、ネラン先生を恨んだ。

「おバカさん」(ガストン・ボナパルト)のように、

「ふぁーい、XXXXXXさん」

と声をかけて欲しかった。



(続く)





0 件のコメント:

コメントを投稿