2018年9月17日月曜日

夜のセイフク[その69]





『されど血が』という脚本、のようなものをベースとする放送劇の練習は、2回しただけで本番となった。

「(こんなんでいいんだろうか?)」

ビエール・トンミー君は、自身の演技に自信はなかった。しかし、

「いいねえ。さすがビエ君だね」

と、エヴァンジェリスト君は、秀才美少年の演技を褒めた。いや、誰の演技も褒めた。エヴァンジェリスト君は、『役者』を褒めて伸ばすタイプの監督であったのだろう。

そして本番の日、エヴァンジェリスト君は、何やら長く黒いケースを持ってきた。

そして、本番の録音を始める前に、そのケースを開けた。

1970年の広島県立広島皆実高校1年7ホームの教室である(クラスのことを皆実高校では『ホーム』と呼んだ。今もそうかもしれない)。放課後であった。

エヴァンジェリスト君が、長く黒いケースから取り出したのは、フルートであった。

オープンリールのテプ・レコーダーを録音ONとし、そのフルートを口に当てると、エヴァンジェリスト君は、なんだか物悲しい曲のようなものを吹き出した。

「(エヴァ君は、『されど血が』の音楽も担当だったのか!)」

そう、エヴァンジェリスト君は、『されど血が』の主題曲を演奏したのだ。

「(しかし、聞いたことがない曲だなあ)」

それはそうだ。その主題曲は、エヴァンジェリスト君自らが作曲したものであったのだ。

「(うーむ、いい曲かどうかは分らない。しかし、ある意味、エヴァ君を尊敬はする)」



ビエール・トンミー君は、フルートを吹きながら、体を左右に揺すっているエヴァンジェリスト君を見ていた。


(続く)


0 件のコメント:

コメントを投稿