2017年10月18日水曜日

【ゲス児童】『くしゃれ緑』な『ウンギリギッキ』(その20)[M-Files No.5 ]



『広島市立皆実小学校』の5年4組のエヴァンジェリスト君は、酔っていた。

1965年12月、同級生の『帰国子女』子ちゃん宅で開かれたクリスマスパーティーで、エヴァンジェリスト君は、花のカチューシャを付けた『帰国子女』子ちゃんの可憐さに、目も心も奪われていた。

エヴァンジェリスト君の股間に、ほんの微動程度であったが、疼きが生じた。

いや、微動にも到らない微かな、一種の痛みであった。本人も気付かない程の、心地良さを伴った僅かな痛みであった。

更に、『帰国子女』子ちゃんが、本棚に英語の本を戻す際に放った微かな香りに、鼻までも奪われた。

その香りは、エヴァンジェリスト君の股間に、それまでの微動に過ぎなかった疼きを超えた『異変』が生じさせたのであった。

それが何であったかは分らなかったが、エヴァンジェリスト君は、動揺した。




そうだ、エヴァンジェリスト君は、酔っていたのだ。

勿論、クリスマス・パーティーでアルコールを飲んだのではない。

『帰国子女』子ちゃんの香りに酔ったのだ。

後年、山中恒・原作のNHKのテレビ・ドラマ『ぼくがぼくであること』(1973年放映)で、主人公の平田秀一が、同い年の谷村夏代ちゃんに恋をし、『花』の匂いに酔ってしまうように(俳優でもある佐藤博さん作詞・作曲の主題歌『南風』の表現である)。

酔ってしまったエヴァンジェリスト君は、気付いたら、自宅の子ども部屋にいた。

プレゼント交換もしたようであったし、誰かと交換したプレゼントを持ち帰ってはいた。

だが、それが『帰国子女』子ちゃんが用意したプレゼントでなかったことだけは分ったので、持ち帰ったプレゼントは部屋の片隅に放りなげていた。

「ごめんね、ジロー」

部屋には二人の兄がおり、どちらの兄がつけたのか、ラジオからその年のヒット曲が流れていた。奥村チヨである。

しかし、エヴァンジェリスト君の耳には、甘い歌声の『ごめんね、ジロー』は入らず、兄たちといる子供部屋で独り、クリスマス・パーティーの余韻に浸っていた。

自分は、『帰国子女』子ちゃんの家に上ったのだ。『帰国子女』子ちゃんの部屋にまで入ったのだ。

「そこまでしたからには、『責任』を取らないといけない」

ベッドの布団に身をくるめ、呟いた。

「ごめんね、ジロー」

の奥村チヨの声にかけ消され、その呟きは、兄たちには聞こえてはいなかった。

…………….その夜、宇部市でも、

「ごめんね、ジロー」

という歌声がラジオから流れ、そこに股間を押さえている少年がいた。



『琴芝小学校』5年生のビエール・トンミー君であった。

ビエール・トンミー君は、

「ごめんね、ジロー」

を聴きながら、テレビで見たことのある、その歌を唄う女性歌手の姿を思い浮かべていた。

それだけのことである。

それだけのことであったが、何故か、股間に『異変』が生じたのだ。

奥村チヨの声は甘かった。そして、その容姿は、小悪魔的と云われた。

勿論、小学5年のビエール・トンミー君は、『小悪魔』なんて言葉は知らなかった。奥村チヨの容姿を、素敵だ、と思った訳ではなかった。

脳を通さず、股間が条件反射したのだ。

そして、ビエール・トンミー君は、『異変』の生じた股間に手を当てのだ。

その時、初めて脳幹が何かを感じた。股間に手を当てたのは、それが初めてではなかったが、その感覚は、その時が初めてであった。

「なんだ、これは?」


(続く)





0 件のコメント:

コメントを投稿