2022年9月17日土曜日

【牛田デラシネ中学生】変態の作られ方[その268]

 


「その『エメ』なんとかいうチーズは、臭いん?」


少女『トシエ』が、恐々とビエール少年に訊いた。


1967年4月、広島市立牛田中学校1年X組の教室、放課後、英語を教えてもらおうと、数人の女子生徒が、ビエール少年をとり囲んでいた。


「え?」

「チーズは、臭いもんじゃないん?」

「ああ、チーズは臭いとは云われるらしいけど、それはね、乳酸菌なんかが生きていて発酵、熟成が進むからなんだって」


と、ビエール少年は、チーズのの臭いについて説明しようとしたが…


「ええ?お相撲さんもチーズ食べとるん?」

「え?お相撲さん?」


ビエール少年はまた、誤解の世界に連れて行かれそうになった。


「『にゅうさんきん山(ざん)』が、『はっけようい!』でずんずんと前に進むんは、チーズ食べて元気になったあ、いうことなん?」


『乳酸菌なんか』が、『にゅうさんきん山(ざん)』となり、『発酵』が『はっけようい!』となり、『熟成が進む』が『ずんずんと前に進む』という、『ご長寿早押しクイズ』的な聞き取りを中学一年の女子生徒がしてきた。


「いや、ボクは、そんなことは…」


と、ビエール少年が、女子生徒の余りの聞き間違えに戸惑っていると、


「アンタあ、『バド』の云うこと、ちゃんと聞きんさいや」


少女『トシエ』が、聞き間違えの女子生徒を叱った。


「お相撲さんのことなんか、云うちゃってじゃないんよ。『乳酸菌』よおね」

「『乳酸菌』、ウチ、知っとる」


また別の女子生徒が、何故か目を輝かせて、言葉を挟んできた。


「『ヤクルト』じゃろ?『ヤクルト』、美味しいんよ。皆実町のおばあちゃんチで飲んだことあるんよ」

「『ヤクルト』ねえ、『ヤクルトさん』いうおばさんが持ってきてくれるんじゃろ?」


『ヤクルト』は、1963年から宅配を始めていたのである。




「ほうよねえ。甘うて美味しいんじゃけど、小さい瓶に入っとって、量がえろう少ないんよ。グっと飲んだら、もう、のうなっとるんじゃけえ。ありゃあ、もうちょっとようけえ入れとったらええのにねえ」

「へえええ、『ヤクルト』は、飲むチーズなんねえ?」


と、ビエール少年の想定を超える質問も飛んできた。



(続く)




0 件のコメント:

コメントを投稿