<注意>
ビエール・トンミー先生のiMessageによるベンツの『クラス講座』は、ベンツの幾つかの『クラス』に対して、またそのオーナーに対して、辛辣過ぎる評価があるかもしれないが、決して、それらのベンツ、のオーナーを侮辱、差別をするものではない。
西洋美術史としてのビエール・トンミー先生の審美眼と、ハンカチ大学商学部卒の、しかも、SNCFの大家としてのビエール・トンミー先生のビジネス・センスとから、あくまで個人としての評価を述べるものである。
長年のベンツ・オーナーであるビエール・トンミー先生は、総ての『クラス』のベンツとそのオーナーを愛している。ベンツは、『評価』をするに値するクルマなのだ。『評価』をするに値しないモノについては、ビエール・トンミー先生は、言葉一つ吐くことはない。
[ベンツ(Mercedes-Benz)の名前の由来]
「一体、『マイバッハSクラス』って、『ベンツ』なんですか、『メルセデス』なんですか?」
生徒エヴァンジェリスト氏からのiMessageは、ビエール・トンミー先生を糾弾するような口調になっていた。
「そないなことどうでもええやんか」
「はは~ん、やっぱり『マイバッハSクラス』って、『ベンツ』ではないんですね」
「なんやてえ。ホンマ五月蝿いなあ。しゃあない、説明してやろか。メルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz)の名前の由来や」
「それで、『マイバッハSクラス』が、『ベンツ』だと分るんですか?」
「まあ、聞きい。世界で初めて内燃機関の自動車を発明したのが『ベンツ』さんやったんやが、『ダイムラー』さんも同様の発明をしとったんや。『ワテとアンタ同じモン作ったな。よっしゃ、ワテら合併して一緒に車作ったろうやんか』として出来た会社がダイムラー・ベンツ社なんや」
「へええ、『ベンツ』さんも『ダイムラー』さんも、関西弁喋るんですね」
「いちいち面倒臭いやっちゃなあ。そんでな、『ダイムラー』さんの会社で一緒に開発しとったのが『マイバッハ』さんや。もうそのこと説明したやろ。あんまり理解でけんかったみたいやが」
「『マイバッハ』さんは、後に『マイバッハ』いう会社も作って、でもその会社も、『ダイムラー』さんと『ベンツ』さんの会社に吸収されたんでしょ?」
「なんや、分っているやないけ。そんでな、『ダイムラー』さんと『ベンツ』さんは、合併して、『さあ、新しい車の名前どないしたろか』と考えてた時に、『ダイムラー』さんの販売代理店だった人が、『ワテに器量よしの娘がおるねん。あのこーの名前を付けたってェや』と云ってきたんや」
「おや、販売代理店の人まで関西弁なんですね」
「その娘の名前がメルセデスちゃんや。『おお、それはエエで』と決って車名が『メルセデス・ベンツ』なんや。『ダイムラー・ベンツ』社の作る車が『メルセデス・ベンツ』ちゅうことや。せやから今でもドイツには『メルセデス』ちゃんちゅう女の子いてはるで」
「はは~ん」
(続く)
0 件のコメント:
コメントを投稿