2021年3月8日月曜日

【ビエール先生の『クラス』講座】Eクラスな男・NGクラスな男[その21]

 


<注意>

ビエール・トンミー先生のiMessageによるベンツの『クラス講座』は、ベンツの幾つかの『クラス』に対して、またそのオーナーに対して、辛辣過ぎる評価があるかもしれないが、決して、それらのベンツ、のオーナーを侮辱、差別をするものではない。


西洋美術史としてのビエール・トンミー先生の審美眼と、ハンカチ大学商学部卒の、しかも、SNCFの大家としてのビエール・トンミー先生のビジネス・センスとから、あくまで個人としての評価を述べるものである。


長年のベンツ・オーナーであるビエール・トンミー先生は、総ての『クラス』のベンツとそのオーナーを愛している。ベンツは、『評価』をするに値するクルマなのだ。『評価』をするに値しないモノについては、ビエール・トンミー先生は、言葉一つ吐くことはない。



[ベンツのカースト制度(続き3)]



「ワテはなあ、真面目にガンジーと『カースト制度』のことを説明してんねんやで!」


インドの言葉にも詳しいということはインド人女性とも『ふか~い』お付合いがあったんだろう、と云ってきた生徒エヴァンジェリスト氏に対して、語気強いiMessageを返した。


「それをいちいち茶化さんといてえ。ええか、ガンジーはん本人は、『ヴァイシャ』なんじゃが(歯医者じゃないで)、『ダリット』のことを『ハリジャン』とさえ呼んだらしいんや(パリジャンじゃのうて『ハリジャン』やで)。『ハリジャン』は、『神の子』いう意味やねん。ガンジーはん本人は、『ダリット』のことを『神の子』と呼んで差別撤廃を訴えたんじゃ」

「はあ…なのに、ガンディーは、『カースト制度』の廃止に反対したんですか?」

「そやねん」

「意味が判りません」

「そこが難しいとこなんや。あんさん、『カスト』いう言葉知ってるか?」

「え?私が、『カス』だって云ううんですか!確かに、私はオゲレツな奴ですが、『カス』とまで云わなくても」

「ちゃう、ちゃう。『カスト』や」

「ああ、『ガスト』ですね。今は、外食するお金もないんで、行ってませんが、以前は、何回か行ったことがあります。すかいらーく系ですよね?」




「阿保ちゃうか。よう文面見いな。『ガスト』やのうて『カスト』や、『カ』に濁点は付いとらへん」

「『カースト』の打ち間違いですか?」

「打ち間違いやないが、ええ線いっとる。『カースト』は、『カスト』いう言葉から来とるらしいんや。『カスト』(casta)は、ポルトガル語で、『種族』とか『血統』を意味しとるらしいんやで」

「おお、先生!先生は、ポルトガルにも『ふか~い』お付合いのあった女性がいたんですね!」

「またかいな。もうそのパターン、聞き飽きてもうたで。でもな、ポルトガルはええ国らしいな。人は優しく、急いてないし、『サウダージ』なんちゅう概念もあるんやで」



(続く)





0 件のコメント:

コメントを投稿