2022年6月12日日曜日

【牛田デラシネ中学生】変態の作られ方[その257]

 


「やっぱり『バド』じゃあ!」


と、少女『トシエ』は、確信し、自らの頭を幾度か上下させた。。1967年4月、広島市立牛田中学校1年X組の英語の授業で、他の生徒が読めなかった英語の文章を、ビエール少年が、教師に指名され、難なく読んでみせたところであった。


「『ボッキ』くんより、凄いねえ」


他の女子生徒も、戸坂小学校では敵なしで成績優秀で、そして、小学校ではまだ習っていなかった英語も難なくこなす『ボッキ』少年を引き合いに出し、ビエール少年を称賛した。その言葉が耳に入ってきた『ボッキ』少年も、屈辱感はあったものの、


「ああ…」


と、英語でも、ビエール少年の実力を認めざるを得なかった。ビエール少年が、今、眼前で読んでみせた英語の文章を、自分はビエール少年のように、一般の日本人には聞き取れないほどの発音で読むことはできない自覚があったからである。


「あれが、アメリカ人の英語なんじゃねえ」

「ほうよねえ。ウチ、テレビでアメリカ人が英語喋っとるん聞いたことあるけど、ああような感じじゃった」

「アメリカに長うおっちゃったけえね」

「アメリカの『ユーベ』におっちゃったじゃろ」

「やっぱり、お父さんかお母さんが、アメリカ人なんじゃ」

「おじいちゃんかおばあちゃんがアメリカ人じゃったんかもしれんけえ」

「じゃけえ、英語の先生も、すぐにトンミーくんに読ませるんじゃろう」


と、クラスの女子生徒たちは、『東京弁』を喋るビエール少年のことを、東京からの『転校生』と捉える男子生徒たちに対し、流暢な発音で英語の文章を読むビエール少年をさすがにアメリカ人少年とは思わないものの、アメリカ帰りと信じ込んでいた。


そして、教師も、


「ええ発音じゃ。ワシ、より上手いかもしれんのお」


と褒めたが、ビエール少年は、自惚れた様子は見せず、静かに席に着いた。


と、


「『バド』、今度、ウチに英語教えてくれん?」


隣席(ビエール少年の左隣) から、少女『トシエ』が、ビエール少年にグッと顔を近づけてきた。





(続く)




0 件のコメント:

コメントを投稿