2023年3月2日木曜日

チョコガム問題【非ハーバード流屁理屈論】(その49)

 


「んぐっ!」


と、ビエール・トンミー氏は、股間を押さえた。同じ会社のマーケティング部に行った時に妻を初めて見た時と同じ『反応』であった。


すると、その様子を見透かしたかのようなiMessageが、友人のエヴァンジェリスト氏から届いた。



====================================


「おい、どうした?嘗て哭かせた若い娘のことでも思い出していたか?」

「このドアホがあ!お!...思い出したで!」

「ど、ど、どしたん?急に」

「嘗て哭かせたかどうかまでは知らへんが、『高知の女』いうたら、アンタの方やないか」

「え!?」

「どや、図星やろ。せや、アンタ、学生時代、高知にルーツを持つオナゴ、そう、両親が高知出身の同級生やったな、そのオナゴに入れあげてたやんか。偉う酒強かったんやろ?」

「今、その話は関係ないけえ」

「アンタ、そのオナゴに、中世フランス語なんか教えたってたんやろ。さすが、フランス文学の修士様や」

「中世フランス語なんか、もう忘れたけえ」

「中世フランス語を教えたことを恩にでもきせて、そのオナゴと飲みに行っったんやろ」

「ワシ、酒好きじゃないけえ」

「自分が、酒が好きかどうか、そんなん関係あらへん。そのオナゴを酒で潰して、エエことしよとでも思うてんやないか?」




「じゃけえ、関係ないこと云うとったら、話が進まんけえ」

「やけど、そのオナゴ、酒が強うて、飲めば飲むほど、顔は赤くなるどころか青うなって、エエことできひんかったんやないか?」

「あ、そうじゃ。『はりまや橋』で簪を買うたんは、『純信』じゃあ、云う説もあるし、好きな女を盗られた『慶全』が、『純信』が播磨屋橋で簪を買うて、『お馬』に贈ったちゅう嘘の申立てをした、いう説もあるんよ。まあ、どっちにしても『よさこい節』の通り、『坊さん簪、買うを見た』いうことになるんじゃが」

「おいおい、話を誤魔化すんやないで」

「よう聞きんさいや。で、『慶全』か『純信』かどっちか分からんが、簪を買うた店は、『はりまや橋』の『橘屋』いう小間物商で、この店は、今もあるんよ」

「酒を飲ませて、アンタが、エエことしよとした女子のこととは関係あらへんやないか」

「その『橘屋』いう小間物商は、今は、『国吉酒店』なんじゃ、と聞いたことがあるんよ。『橘屋』のあった場所は、今の『国吉酒店』とは少し違うとったみたいじゃが、『国吉酒店』のすぐ近くには、そうよね、『ペンギン葉山』さんの『南国土佐を後にして』の歌碑があるんよ」

「『ペンギン葉山』やのうて、『ペギー葉山』やで」

「そうじゃ。ようよう話が、『ペンギン葉山』に戻ってきたのお」

「なんやて!」


====================================



「(何が、ようよう話が戻ってきた、だ!話を変な方向にばっかり持っていくのは、アイツの方じゃないか!)」


と、濡れ衣を着せられた思いのビエール・トンミー氏は、怒りから、またまた鼻腔を膨らませた。



(続く)





0 件のコメント:

コメントを投稿