2022年10月25日火曜日

【牛田デラシネ中学生】変態の作られ方[その306]

 


「『金座街』?『銀座』じゃないの?」


と、ビエール少年が、眉間にしわを寄せ、少女『トシエ』にそう訊いた。


1967年4月のある土曜日、広島市立牛田中学を出た1年X組のビエール少年と『ボッキ』少年が、『ハナタバ』少年と、後で『秘密の入口』で会おう、と別れたところであった。いつからか、ビエール少年と『ボッキ』少年の背後にいた少女『トシエ』が、『秘密』という言葉を捉え、何の『秘密』か追求していたところ、遠りがかった赤い髪の若い外国人女性が、『バド』と呼ばれているビエール少年に対して、アメリカ人なのかと訊き、ビエール少年と英語での会話を交わしたのを見て、『ボッキ』少年と少女『トシエ』が、ビエール少年の英語力に感嘆していたことから、ビエール少年が見ているというNHK教育テレビの『テレビ英語会話』話題へとなっていた。そして、更に、少女『トシエ』が、奥さんが英語喋れない訳にはいかないから、自分も『テレビ英語会話』見るようにすると云い出し、少女の妄想は、ビエール少年の妻となった自分が、『整体拝受』の際の『ホスチア』だって作るかもしれない、とまで拡がっていっていた。しかし、『ボッキ』少年が、自分はキリスト教の知識のない理由として、お経の一節、『ナ~ムア~ミダ~ンブー』を唱えたことから、広島には『浄土真宗』の家が多いらしい、とビエール少年が博識ぶりを見せ、『ボッキ』少年も『東本願寺』、『西本願寺』を持ち出してきた。しかし、少女『トシエ』が、何故か、『西本願寺』を長野県にあるお寺と勘違いした誤解を解こうと、ビエール少年は、『長野県』と『信州』との違い、というか、関係性を説明しようとしていたことから、話は『筑摩県』、『筑摩書房』へと、更に更に、『本屋』、『銀座』へと逸れていっていた。


「ええ?『銀座』いうたら東京じゃないん?」

「うん、東京にあるけど…」

「『銀座』いうたら、石原裕次郎じゃけえ、知っとるんよ」

「石原裕次郎?」

「『♪ここ~ろのそこ~までえ』よおねえ」


少女『トシエ』が歌い出した。


「ああ」

「お父ちゃんがよう歌うとるけえ。あれ、『銀座の恋の物語』いうんじゃろ?」

「トンミーくんは、東京で『銀座』に行ったことあるん?」


東京に憧れを持つ『ボッキ』少年が、口を挟んできた。


「いや、ないよ」

「そりゃ、そうじゃろう。『バド』は、『ユーベ』におったんじゃけえ」

「『銀天街』なら、よく行ったけど。本通りみたいに、屋根のある商店街なんだ」

「へええ、『ユーベ』の『ギンテンガーイ』も一緒に行きたいねえ。腕組もうかねえ。『ギンテンガーイの恋の物語』、ふふ」


少女『トシエ』が、中学一年の女子生徒らしくない、『女』の視線をビエール少年に向けた。


「宇部には『銀座』はなかったけど、『銀座』って、東京だけじゃなくって、日本のあちこちに、繁華街なんかの名前としてあるらしいよ」

「広島にはないのお」


広島にも、『流川銀座』と、『銀座』の名の付く商店街があるが、『大人』の街『流川』のことを、当時の『ボッキ』少年が知らないのも無理はなかった。



(続く)




0 件のコメント:

コメントを投稿