「舞妓さんになって、お酌したぎょうかあ?」
と、少女『トシエ』は、ビエール少年に向け、上目遣いに秋波を送った。
1967年4月のある土曜日、広島市立牛田中学を出た1年X組のビエール少年と『ボッキ』少年が、『ハナタバ』少年と、後で『秘密の入口』で会おう、と別れたところであった。いつからか、ビエール少年と『ボッキ』少年の背後にいた少女『トシエ』が、『秘密』という言葉を捉え、何の『秘密』か追求していたところ、遠りがかった赤い髪の若い外国人女性が、『バド』と呼ばれているビエール少年に対して、アメリカ人なのかと訊き、ビエール少年と英語での会話を交わしたのを見て、『ボッキ』少年と少女『トシエ』が、ビエール少年の英語力に感嘆していたことから、ビエール少年が見ているというNHK教育テレビの『テレビ英語会話』話題へとなっていた。そして、更に、少女『トシエ』が、奥さんが英語喋れない訳にはいかないから、自分も『テレビ英語会話』見るようにすると云い出し、少女の妄想は、ビエール少年の妻となった自分が、『整体拝受』の際の『ホスチア』だって作るかもしれない、とまで拡がっていっていた。しかし、『ボッキ』少年が、自分はキリスト教の知識のない理由として、お経の一節、『ナ~ムア~ミダ~ンブー』を唱えたことから、広島には『浄土真宗』の家が多いらしい、とビエール少年が博識ぶりを見せ、『ボッキ』少年も『東本願寺』、『西本願寺』を持ち出してきた。しかし、少女『トシエ』が、何故か、『西本願寺』を長野県にあるお寺と勘違いした誤解を解こうと、ビエール少年は、『長野県』と『信州』との違い、というか、関係性を説明しようとしていたことから、話は『筑摩県』、『筑摩書房』へと、更に更に、『本屋』、『銀座』へと逸れていっていったが、『東本願寺』、『西本願寺』へと話は戻ってきたが、両寺共、京都にある、ということから、少女『トシエ』は舞妓になってみたい、と云い出していたのだ。
「え?ボ、ボク、まだ中学生だよ…お酒は…」
ビエール少年は、酒に酔ったかのように顔を紅潮させでしまったが、
「『浄土真宗』いうて、なんで、『東本願寺』と『西本願寺』とがあるんかのお?」
という『ボッキ』少年の質問に救われた。
「あ、ああ……ああ、それはね、信長が関係してるんだって」
「信長?織田信長が?」
「うん。『東本願寺』と『西本願寺』とは元々、一つの『本願寺』だったんだって。『石山本願寺』っていうみたいなんだけど、その『石山本願寺』を信長が攻撃したんだよ」
「へ?なんでえや?なんで武士がお寺を攻撃するんや?」
「うーん、はっきりはしてないのかもしれないんだけど、『石山本願寺』のあった場所が重要だったのかもしれないんだって。『石山本願寺』って、今の大阪城の辺りにあったらしいんだ。台地になっている場所で、船で色々な物を運ぶのに適していたり、西の方の他の大名をやっつけに行ったりするのに向いていたみたいなんだ」
「ほいで、なんで、信長に攻撃されて、『本願寺』が『東』と『西』に別れたんや?」
「信長は、『石山本願寺』を攻撃したけど、なかなか勝てなくって、11年も戦いが続いたそうなんだ」
「なんでや、お寺なんか、武士が攻撃したら、簡単に勝てるじゃろうに」
「『毛利輝元』だよ。『毛利輝元』が、瀬戸内海を制覇していた『村上水軍』を味方にして、『石山本願寺』に食料とか武器なんかを提供して味方したからなんだって」
「おお、『毛利輝元』かあ!広島じゃあ!」
「ウチも知っとるよ、『毛利輝元』なら。『毛利輝元』は、その『石山』さんにお好み焼きも差し入れしたんじゃろうねえ」
(続く)
0 件のコメント:
コメントを投稿