「いや、『もみじ饅頭』も『信長』の時代には、なかったんだよ」
と、ビエール少年は、少女『トシエ』に対して、申し訳なさを込めた云い方をしてみせた。
1967年4月のある土曜日、広島市立牛田中学を出た1年X組のビエール少年と『ボッキ』少年が、『ハナタバ』少年と、後で『秘密の入口』で会おう、と別れたところであった。いつからか、ビエール少年と『ボッキ』少年の背後にいた少女『トシエ』が、『秘密』という言葉を捉え、何の『秘密』か追求していたところ、遠りがかった赤い髪の若い外国人女性が、『バド』と呼ばれているビエール少年に対して、アメリカ人なのかと訊き、ビエール少年と英語での会話を交わしたのを見て、『ボッキ』少年と少女『トシエ』が、ビエール少年の英語力に感嘆していたことから、ビエール少年が見ているというNHK教育テレビの『テレビ英語会話』話題へとなっていた。そして、更に、少女『トシエ』が、奥さんが英語喋れない訳にはいかないから、自分も『テレビ英語会話』見るようにすると云い出し、少女の妄想は、ビエール少年の妻となった自分が、『整体拝受』の際の『ホスチア』だって作るかもしれない、とまで拡がっていっていた。しかし、『ボッキ』少年が、自分はキリスト教の知識のない理由として、お経の一節、『ナ~ムア~ミダ~ンブー』を唱えたことから、広島には『浄土真宗』の家が多いらしい、とビエール少年が博識ぶりを見せ、『ボッキ』少年も『東本願寺』、『西本願寺』を持ち出しはしたものの、『浄土真宗』が『東』と『西』とに別れた事情を知らず、ビーエル少年が、元は一つの『本願寺』だった『石山本願寺』を信長が攻撃したことが原因と説明しだした。そして、その『石山本願寺』信長がなかなか攻め切れなかったのは、『毛利輝元』が『石山本願寺』に食料とか武器なんかを提供して味方したからだとも説明をしたのだ。そこで、少女『トシエ』が、『石山本願寺』にお好み焼きも差し入れしたのだろうか、と云い出し、ビエール少年はそれを否定したが、少女『トシエ』は今度は、『もみじ饅頭』を差し入れしたのだろう、と云い出したのだ。
「『もみじ饅頭』も戦後にできたあ、云うん?」
少女『トシエ』は、不満ではあっただろうが、相手が『未来の夫」であることから、抑えた云い方をした。
「いや、『もみじ饅頭』って、宮島に高津という和菓子職人さんがいて、その人が、紅葉谷にある『岩惣』(いわそう)という旅館の女将さんから、宮島にある『もみじ』の名所『紅葉谷』らしい、お土産になるようなお菓子を作って欲しいと頼まれて作ったのが、『もみじ饅頭』の始まりなんだって」
ビエール少年は、広島の老舗デパート『福屋』の大食堂で父親から聞いた説明をそのままなぞってみせた。
「ああ、宮島ねえ。あそこ、鹿がおるじゃろ?」
「鹿?ボク、まだ行ったことないんだ」
「ようけえ鹿がおって、近付いてくるけえ、ちょっと怖いんよ。でも、ウチ、よう『バンビ』ちゃん、云われるんじゃけどねえ」
「『バンビ』?鹿の?」
「そりゃそうよね。他に『バンビ』おらんじゃろ。『バンビ』みたいに可愛いいうて、云われるんよ。んふっ」
(続く)
0 件のコメント:
コメントを投稿