2019年12月31日火曜日

ハブテン少年[その135]




『少年』は、当時(1967-1969年頃)、人気となっていたグループ・サウンズの一つである『ザ・ワイルドワンズ』のヒット曲『青空の有る限り』という曲のどこがいいのか分らなかったが、そんなことではハブテン少年ではあったのだ(そもそもハブテルことでもなかった)。

だって、ハブテルと、

「あんたあ、ハブテンさんな」

と母親に叱られるのだ。


************************





「君、型はええのお」

オジイチャン先生が、プールサイドから、そう声をかける。

「うぷっ!」

しかし、泳ぎを止めたエヴァンジェリスト少年は、『ミドリチュー』(広島市立翠町中学)のプールで、危うく水を飲みそうになっていた。

「(んぐっ!)」

近くで何か、音のような声のようなものが聞こえて気がし、顔を横に振ったが、プールの波に太陽光が反射し、思わず目を閉じたものの、

「うぷっ、ぷっー!」

エヴァンジェリスト少年が口を尖らせ、音を発した方に顔を向き直した。

「型はええけえ」

エヴァンジェリスト少年の泳ぎを褒めるのは、70歳くらいと見えるオジイチャンであった。臨海学校の助手になる3年生の生徒たちを指導するのは、地元広島にある大学で体育の講師をしているという老人であった。

「(そうだ、ボクは元々、泳ぎが下手だった訳ではないのだ)」

水に濡れた顔を拭ったエヴァンジェリスト少年は、頬に笑みを浮かべた。しかし、少年は、オジイチャン先生の言葉を総ては理解していなかった。

「(型はええのに、どうしてなんかいのお?)」

確かに、今、少年は、水をかいた教えた通りの型でクロールで泳いだのだが、

「(どうして息つぎせんのんかのお?)」

エヴァンジェリスト少年は、見事な泳法でクロールを泳いだが、泳いでいる間、息つぎをしないのだ。

「君、型はすごいええけえ、息つぎもちゃんとしんさい」
「(む。……)」

エヴァンジェリスト少年の頬から、笑みが消え、

「(息つぎかあ…..)」

眉間に皺ができた。

「(泳いでいる途中に口を開けたら、水が入ってきてしまう……)」

だから、プールの25mを泳ぎきることはできなかった。

「(プールの水なんか飲みたくない)」

それは、クロールだけではなく、バタフライでもそうであった。




(続く)




2019年12月30日月曜日

ハブテン少年[その134]




『少年』は、当時(1967-1969年頃)、人気となっていたグループ・サウンズの一つである『ザ・テンプターズ』のヒット曲『エメラルドの伝説』という曲のどこがいいのか分らなかったが、そんなことではハブテン少年ではあったのだ(そもそもハブテルことでもなかった)。

だって、ハブテルと、

「あんたあ、ハブテンさんな」

と母親に叱られるのだ。


************************





「特訓してくれるんじゃと」

ハハ・エヴァンジェリストは、自分の末息子であるエヴァンジェリスト少年に、『ミドリチュー』(広島市立翠町中学)体育教師であるパンヤ先生から聞いてきたことを説明する。

「臨海学校が始まる前に、助手を集めて、大学から水泳の先生が来て、特訓してくれるんじゃと」

エヴァンジェリスト少年に1年生の臨海学校の助手をするように云ってきたことの断りを入れに云ったはずの母親であったが、逆にパンヤ先生に説得されて帰ってきたのだ。

「あんたにゃあ、指導力があるけえ、助手に向いとるんじゃと。やりんさい」
「でもお……」
「お母ちゃんもそう思うんよ。あんたあ、小学校の時は学級委員しとったし、中学でも級長やっとるけえ」
「(まあ、確かに、2年生の時に、オーカクマク先生から、生徒会長になるように云われたこともあるけどお……)」




「あんたあ、臨海学校の助手やりんさいや。特訓もしてくれるんじゃけえ」
「(そうかあ、特訓かあ……)」

特訓は嫌だったが、勉強も他の殆ど何もかも良くできるのに、唯一、水泳だけが苦手であったが(実際には、ブラスバンドで吹くサックスも得手とは言い難かったが、そちらは少し事情が変ってきていたのだ)、これを機に苦手克服となるなら、それもいいかも、とついつい思ってしまった。



だから、気付いた時には、

「うぷっ!」

『ミドリチュー』のプールで、危うく水を飲みそうになっていた。


(続く)



2019年12月29日日曜日

ハブテン少年[その133]




『少年』は、当時(1967-1969年頃)、人気となっていたグループ・サウンズの一つである『ザ・テンプターズ』のヒット曲『神様お願い!』という曲のどこがいいのか分らなかったが、そんなことではハブテン少年ではあったのだ(そもそもハブテルことでもなかった)。

だって、ハブテルと、

「あんたあ、ハブテンさんな」

と母親に叱られるのだ。


************************





「あんたあ、やりんさい」

『ミドリチュー』(広島市立翠町中学)から帰ってきたハハ・エヴァンジェリストは、諦め半分、満足半分といったどちらつかずな表情で、息子にそう云った。

「ええー?」

エヴァンジェリスト少年は、がっかりした。

「(お母ちゃんに任せっとたら、なんとかしてくれうじゃろ)」

と、心の中ながら広島弁に戻って、そう信じていたのだ。

「あんたあ、臨海学校の助手やりんさいや」

エヴァンジェリスト少年に、1年生の臨海学校の助手をするように云ってきた体育教師であるパンヤ先生に、断りを入れに云ったはずの母親が、まさかそう云ってくるとは思わなかった。

「でも、水泳、上手くないし」

水泳を得手としない自分には、下級生に水泳を教えるなんて、とても無理だし、ただ得手しないというよりもカナヅチに近いので、海に入ること自体が怖いのだ。

「大丈夫じゃと」

ハハ・エヴァンジェリストも、末息子が水泳だけ得てとしていないことは知っていた。勉強は『超』がつく程に優秀で、『よいこのあゆみ』や『通知表』にはいつも、『品行方正で指導力あり』と書かれ、『ミドリチュー』の『アラン・ドロン』と噂される程の美貌を持つ息子であったが、ただ一つ、水泳だけは苦手であることは知っていたのだ。

「泳ぎが上手い、下手じゃあないんじゃと」

ハハ・エヴァンジェリストは、パンヤ先生に云われタコとを息子に説明し始めた。

「指導力なんじゃと、必要なんは」

パンヤ先生は、エヴァンジェリスト少年の指導力を見込んで、臨海学校の助手をするよう云ってきたのだそうだ。

「あんたあ、指導力あるけえねえ」

ハハ・エヴァンジェリストは、なんだか嬉しそうだ。


「(ええー!それはそうかもしれないけど……)」

パンヤ先生に息子を褒められ、ハハ・エヴァンジェリストは、納得してしまったのだ。パンヤ先生も、エヴァンジェリスト少年の母親を説得する為に『指導力』を持ち出してのではなかったであろう。本当に、エヴァンジェリスト少年の『指導力』を見込んだのだ。そうでなければ、水泳が苦手な少年に臨海学校の助手をさせようとは思わない。

「それに、水泳もねえ……」

ハハ・エヴァンジェリストの説明は、まだ続いた。


(続く)




2019年12月28日土曜日

ハブテン少年[その132]




『少年』は、当時(1967-1969年頃)、人気となっていたグループ・サウンズの一つである『ザ・ジャガーズ』のヒット曲『君に会いたい』という曲のどこがいいのか分らなかったが、そんなことではハブテン少年ではあったのだ(そもそもハブテルことでもなかった)。

だって、ハブテルと、

「あんたあ、ハブテンさんな」

と母親に叱られるのだ。


************************





「(ほうじゃ、家に帰って、お母ちゃんに云わんといけん!)」

広島弁を嫌い標準語を喋るようになっていたエヴァンジェリスト少年であったが、心の中ではあるものの、思わず広島弁になっていた。

「助手やれえや」

と、『ミドリチュー』(広島市立翠町中学)の体育教師であるパンヤ先生に、1年生の臨海学校の助手をするように云われたのだ。

「(嫌だし、無理だ)」

と思ったが、パンヤ先生は、嫌も無理も我関せず、なのだ。ただ、

「帰って、お母さんに云うとけ」

とは云った。その言葉に、問題解決の糸口があると思った。親に頼るようなことはしたくなかったが、『力』には『力』で対抗するしかないと考えた。それは、自分のポリシーとは違ったが、この際、仕方ないと考えた。

「(お母ちゃんなら、なんとかしてくれる)」

母親は、家庭でも、そして役員をするPTAでも『力』を持っていた。


だから、

「お母ちゃん、パンヤ先生がね……」

母親に事情を告げた。

「ほうかいねえ。ええけえ、お母ちゃんがパンヤ先生に云うたげる」

行動力の塊のようなハハ・エヴァンジェリストは、すぐに翌日、『ミドリチュー』に行った。


(続く)



2019年12月27日金曜日

ハブテン少年[その131]




『少年』は、当時(1967-1969年頃)、人気となっていたグループ・サウンズの一つである『ザ・カーナビッツ』のヒット曲『好きさ好きさ好きさ』という曲のどこがいいのか分らなかったが、そんなことではハブテン少年ではあったのだ(そもそもハブテルことでもなかった)。

だって、ハブテルと、

「あんたあ、ハブテンさんな」

と母親に叱られるのだ。


************************





「おい!エヴァ!」

プール掃除を終え、『ミドリチュー』(広島市立翠町中学)のプールの男子更衣室で制服を着ていると、入口の扉が開き、声を掛けられた。

「ちょっと、先生の部屋に来い」

エヴァンジェリスト少年は、体育教師のパンヤ先生に呼ばれたのだ。

「は?はい」

とは答えたものの、訝かしかった。

「(何だ?何の用だ?怒られるようなことはしていないし….)」

実際、パンヤ先生に怒っている様子はなく、むしろ『来い』という命令調の言葉の声音は、なんだか優しささえ感じさせるものであった。

「…失礼しまーす」

着替えを終えると、恐々と体育の教員室の扉を開けた。

「おー、そこに座れ」
「あ、はい….」
「お前に頼みがあるんじゃ」

普段、強面のパンヤ先生は、文字通りといっていいであろう満面の笑みを浮かべて云った。

「夏休みにのお、1年生の臨海教室があるじゃろ」
「はい….」

自分も1年生の時に参加したことはあるが、小学生の頃、水泳の授業で理不尽な扱いを受けたことから、水泳に関わることにはトラウマがあり、臨海学校にもいい思い出はなかった。




「お前、臨海学校の助手やってくれんか?」
「えっ!」
「助手やれえや」

パンヤ先生の言葉は、声音は優しいままであったが、『頼み』から『命令』に変っていた。

「いやあ……」

エヴァンジェリスト少年は、もう、ただ言いなりになる少年ではなかった。

「ボクと付き合ってくれないか?!」

と、親に相談することもなく、もう、自らの意思で『パルファン』子さんに告白をした経験を持っているのだ。それに、

「(無理だ)」

嫌であるかどうか以前に、水泳を得手としない自分が助手になんかなれる訳がない、と思った。

「まあ、ええけえ。やれ!ええのお」
「いやあ……」

もう、すんなり『はい』と云う少年ではないのだ。だが……

「帰って、お母さんに云うとけ」

PTAの顔役でもあるハハ・エヴァンジェリストは、パンヤ先生もよく知っているのだ。


(続く)



2019年12月26日木曜日

ハブテン少年[その130]




『少年』は、当時(1967-1969年頃)、人気となっていたグループ・サウンズの一つである『ザ・ゴールデンカップス』のヒット曲『長い髪の少女』という曲のどこがいいのか分らなかったが、そんなことではハブテン少年ではあったのだ(そもそもハブテルことでもなかった)。

だって、ハブテルと、

「あんたあ、ハブテンさんな」

と母親に叱られるのだ。


************************





「(こんなこと有りなのかなあ….)」

と、疑問を持つエヴァンジェリスト少年は、そのクラスの男子生徒たちと、排水されて底も壁面も丸見えとなったプールの中にいた。

「(これじゃ、水がかかったら…..)」

『ミドリチュー』(広島市立翠町中学)のプール開きに備えたプール掃除をしていた。

「(透けて見えるじゃないかあ)」

男子生徒たちは、パンツ一丁でブラシを持っていたのだ。しかし、それだけならまだしもであった。


「(まあ、ボクはいいけど…..)」

他の男子生徒たちの中には、体を捩るもの、猫背にして両手を股間に当てるようにするものが少なくなかった。

「(何故、女子と一緒なんだ!)」

同じクラスの女子生徒たちもプール掃除をしていた。プールサイドの掃除である。

「(何故、男子だけパンツなんだ!)」

さすがに、女子生徒たちは、パンツ姿、下着姿にはならず、水着でもなく、制服のままであった。

「(『パルファン』子さんやあの娘がいたら….)」

と思うと、『んぐっ!』しかけたので、頭を振り、2人の少女たちの姿を脳裏から消した。

「(それにしても、パンヤ先生はあ….)」

そうなのだ。女子生徒たちと一緒の場で、男子生徒たちをパンツ一丁で掃除するよう命じたのは、体育教師のパンヤ先生であった。

1年生の時には、1学期、2学期はずっと徒手体操ばかりさせ、3学期は、バスケットボールをする、と云って生徒たちを喜ばせたが、ルールの勉強ばかりで、1年生最後の体育の授業でようやく実技となったものの、ひたすらコートをドリブルして往復するだけで終らせたあの教師である。


(続く)




2019年12月25日水曜日

ハブテン少年[その129]




『少年』は、当時(1967-1969年頃)、人気となっていたグループ・サウンズの一つである『オックス』のヒット曲『スワンの涙』という曲のどこがいいのか分らなかったが、そんなことではハブテン少年ではあったのだ(そもそもハブテルことでもなかった)。

だって、ハブテルと、

「あんたあ、ハブテンさんな」

と母親に叱られるのだ。


************************





「(んぐっ!んぐっ!んぐっ!)」

『ミドリチュー』(広島市立翠町中学)の音楽室の入り口前のスペースで、友人で同じブラスバンド部(吹奏楽部)のジャスティス君にコブラ・ツイストをかけたままであることも忘れ、窓の向こう、本校舎の教室に見えたものに猛烈に『反応』する。

「(ああ、良かったあ…!んぐっ!んぐっ!)」

エヴァンジェリスト少年は、つい今まで、窓の向こう、本校舎の教室からこちらを凝視める『妻』への贖罪意識に苛まれていたことも忘れ、同じ教室で、『妻』の斜め後ろに姿を見せた女子生徒に安堵しながらも、股間の『異変』は止めようがない。

「(まだ、バレーボールの練習に行っていなかったんだ…!んぐっ!んぐっ!)」

あの『肉感的』な少女である。

「(あなたあ…..)」

『妻』の視線にも気付く。

「(!んぐっ!......綺麗だあ!)」

贖罪意識は消え、心も股間も『反応』する。

「(おおー!)」

『肉感的』な少女も視線をこちらに向ける。体を動かした際に、たまたま顔が窓の外に向っただけであったかもしれなかったが、エヴァンジェリスト少年の心も股間も『反応』の上に『反応』を重ねる。

「(んぐっ!んぐっ!んぐっ!)」

心と股間の『反応』は、エヴァンジェリスト少年の体を反り返らせる。

「ううー、ううー、ひひーっ!」

ジャスティス君があげたものは、呻き声ではなく、もう悲鳴であった。

「(んぐっ!んぐっ!んぐっ!んぐっ!んぐっ!)」

エヴァンジェリスト少年は、自分がコブラ・ツイストをかけていることも忘れ、窓の向こうの2人の少女に心も体も奪われていた。



「ギブアップ!ギブアップ!ギブアップ!」

ジャスティス君は、白眼をむいたが、エヴァンジェリスト少年は、気付かない。

「(んぐっ!んぐっ!んぐっ!んぐっ!んぐっ!)」

エヴァンジェリスト少年の苦しくも幸せな中学3年生の生活は続く。


(続く)




2019年12月24日火曜日

ハブテン少年[その128]




『少年』は、当時(1967-1969年頃)、人気となっていたグループ・サウンズの一つである『ヴィレッジ・シンガーズ』のヒット曲『亜麻色の髪の乙女』は知って吐いたものの、『亜麻色』ってどんな色か知らなかったが、そんなことではハブテン少年ではあったのだ(そもそもハブテルことでもなかった)。

だって、ハブテルと、

「あんたあ、ハブテンさんな」

と母親に叱られるのだ。


************************





「(あなた、浮気したのね!?)」

心の『妻』である『パルファン』子さんの視線は、そう云って、自分の心を射っている、とエヴァンジェリスト少年は思った。

「(ごめんね)」

『ミドリチュー』(広島市立翠町中学)の音楽室の入り口前のスペースで、友人で同じブラスバンド部(吹奏楽部)のジャスティス君にコブラ・ツイストをかけたまま、窓の向こう、本校舎の教室からこちらを凝視めてきている『妻』に謝った。

「(ああ、ボクは……!)」

自分が『浮気』する男だとは思っていなかった。しかし、それは確かに『浮気』であったのだ。



「(ボクには、君という『妻』がいるのに….)」

後に、修士論文『Farnçois MAURIAC論』のテーマとして『己を見る』ことを採り上げることになる少年は、中学生にして既に、『己を見る』人間であった。

「(ああ、ボクは穢れている….)」

そう己を責める。しかし……..

「(んぐっ!)」

少年の股間には、頭とは別の意志があった。

「(んぐっ!んぐっ!)」

少年の視線に、どこか淫靡なものを感じ取ったのか、『パルファン』子さんは、頬をピンクに染めたように見えた。

「(ま、アナタ….うふん)」

だが、『夫』の視線は、微妙に『妻』からずれ、『妻』の斜め後ろに向っていたのであった。


(続く)



2019年12月23日月曜日

ハブテン少年[その127]




『少年』は、当時(1967-1969年頃)、『ザ・タイガース』と並んで猛烈な人気となっていたグループ・サウンズの『ザ・スパイダース』のメンバーである『井上順』は、唄も歌うものの、楽器はタンバリンを叩くだけで楽な仕事だと思ったが、そんなことではハブテン少年ではあったのだ(そもそもハブテルことでもなかった)。

だって、ハブテルと、

「あんたあ、ハブテンさんな」

と母親に叱られるのだ。


************************





「んん?」

『ミドリチュー』(広島市立翠町中学)の音楽室の入り口前のスペースで、友人で同じブラスバンド部(吹奏楽部)のエヴァンジェリスト少年にコブラ・ツイストをかけられたジャスティス君は、思わず、背後から自分の体を締めている友人の方に顔を向けようとしたが、

「んんん?」

眼は、宙を泳いだ。臀部により強い違和感を感じた。しかし、臀部に視線を向けることはできず、眼は、宙を泳ぐしかなかったのだ。

「(んぐっ!んぐっ!)」

股間だけではなく、エヴァンジェリスト少年の心にも『異変』が生じていた。

「(あ、ああ、あああ!)」

恥じた。自分を恥じた。

「(ごめんね)」

少年は、『妻』に謝った。



「(ごめんね、『パルファン』子!)」

少年の視線が捉えたのは、期待していた『肉感的』な少女ではなく、『パルファン』子さんであった。

「(あなた…..)」

『パルファン』子さんも確かに、エヴァンジェリスト少年を凝視めていた。

「(どうして?)」

その眼は、疑問を抱いていた。その疑問は、

「ボクと付き合ってくれないか?!」

と告白してきたものの、その後、何も云って来ないことに対する疑問であったであろうが、エヴァンジェリスト少年には、少女の視線は、疑問ではなく、詰問となっていた。


(続く)